近年流行しているのが、腸内環境を整えることで美容や健康になるという腸活です。
その方法の一つとして、乳酸菌の働きを使って腸内環境を整えて便秘解消をするということが挙げられます。
乳酸菌を摂取することで便秘を解消するという理由としては、腸内に善玉菌を増やすことが腸に対して有効なためだと考えられています。
便秘の原因になるのは悪玉菌
人間の腸内には人間の体に有益な働きをする「善玉菌」、便秘などを引き起こしす悪い働きをする「悪玉菌」、どちらでもなく優位な方の働きを助ける「日和見菌」に分けられます。
80%は日和見菌で、腸内環境が悪いと悪玉菌が増えてしまい、悪玉菌が増えると腸内はアルカリ性になり、腐敗物が溜まりやすくなり、さらに腸内環境が悪化して便秘になるという悪循環になってしまいます。
便秘などはない健康な人の腸内は善玉菌が多く、腸内は酸性となっていて腸内環境を綺麗にしてくれます。善玉菌が多ければ悪玉菌が減り、便秘などのトラブルもなく腐敗物が溜まりにくいため肌荒れやニキビなどの問題もない状態になります。
乳酸菌は、善玉菌の一種ですので摂取することによって腸内の善玉菌も増えていき、腸内環境を整えることができます。また、栄養分の消化と吸収を促すため免疫細胞を活性させることも期待できます。
便秘解消の助けになる善玉菌にはどんな種類がある?
善玉菌となるものは様々な菌がいます。
ヨーグルトで有名なビフィズス菌は乳酸や酢酸を作って腸内環境のバランスを整えます。腸管を刺激してぜん動運動を促す働きもあります。
フェーカリス菌は腸内で増殖が早い菌で、腸内にいる善玉菌の増殖をサポートします。
アシドフィルス菌は乳酸菌を作る能力に優れており、悪玉菌の増殖を抑制します。
これらの善玉菌を摂取するにはヨーグルトやぬか漬け、キムチ、味噌などの発酵食品がオススメです。ただし、食品で撮る場合には、胃酸などでほとんどの場合は菌が死滅してしまいます。
善玉菌は死滅しても腸内にいる善玉菌のエサとなりますが、効率的に増やすにはハチミツやごぼうなどのオリゴ糖や食物繊維などの善玉菌のエサとなる成分も一緒に摂取することが大切です。
より効率的に便秘解消をしたいという時には、腸の中まで生きたまま届けることのできる乳酸菌サプリを利用することが効果的となっています。
ただし、便秘の種類によっては善玉菌では効果がないということもあります。便秘解消したい場合には、自分の便秘の種類をきちんと理解してから対策していくことが必要です。